fc2ブログ

HARU HAREの日々

ぶっちぎりにみっくみくな玉職人晴玉の日常とか萌えとかようするに色モン系な日記です★

★ウソをウソと見抜く力がなければ某掲示板は読み解けないというけど、4月1日はどうにも見抜けない★

d5741422.jpg
皆様エイプリルフールはお楽しみになられましたか??

005.jpg
今年のグーグルマップさんは
地図上でパックマンが遊べるだなんて趣向をこらしてくれましたね。
晴玉はまんまと
0e8ef495d9fb2da56b07a9e484c4ffdb.jpg
おそ松さん(30年後)を本気にしました。
英国イケメン素直紳士晴玉ですこんにちw









晴玉、この年にして初体験をして参りました!

それは
野球観戦です!
野球どころか、高校野球も
スポーツ観戦自体もほとんどしたコトがなかったので
大変刺激的な経験でした(#´∀`#)

野球のルールはほとんど存じませんでしたが

2017_040200672.jpg
大谷くんや

2017_040200812.jpg
おすし選手(レアード氏)を直に見られた感激と、

2017_040200162.jpg
観客席の一体感からの

2017_040201022.jpg
風船イベント

2017_040201132.jpgミクチャンマジテンシ!!
ミクちゃんの応援ムービーなど
目白押しで、それはそれは目が離せませんでした。




そんな興奮冷めやらぬ中、
先月のアトリエイベントの様子を
本館「event」ページにアップいたしました(#´∀`#)

es026.jpg
HARU HARE本館
http://haruhare.com/

写真で振り返ると皆々様のたくさんの笑顔が鮮やかに甦ります(≧▽≦)
お越し下さいました皆様も、
今回お越しになれなかった皆様も、
是非ご覧下さいませ★


そして、
アトリエご来店のたくさんのご予約誠にありがとうございます!

是非、お気軽にお問い合わせくださいませ(≧▽≦)


予約ご連絡
papayopa@yahoo.co.jp

【 2017/04/04 】 日記 | TB(0) | CM(0)

★ちょっと4月半ばですよ!なんですかこの吹雪は!!5月に雪降った年もあったけど勘弁ならん!怒!

とても寒い中、これだけはと決めている
イタリアン展のジェラート。
今回もピスタチオミックス&ゴルゴンゾーラ味を頂きます。
珍しく会場が空いていたので
CA3K00880002 (1)
ゆっくりチコちゃんと撮影していたのですが
もうちょっとジェラートに近め・・・近め・・・と思ったら案の定
チコちゃんのお口にベッタリアイス。
慌てていると、店長さんがとても心配そうに
アルコールティッシュを差し出してくださいました。
なんて出来るオトコ・・・
article_img_f0689547224b63d9bba4177836d48d76.jpg(キース@TIGER&BUNNY)
晴玉も颯爽とハンケチーフを差し出せるイケメンになりたい。
英国イケメン気遣い紳士晴玉ですこんにちw











すっかり更新をサボってしまいまして(>_<)

せっかく春めいてきたと思ったのに
吹雪だなんてご無体なお天気に見舞われている北海道ですが
皆様いかがお過ごしですか??
晴玉、ホント寒さが苦手で
ラオウ0683(ラオウ@北斗の拳)
大変な哀しみに包まれているため
せめて机の上だけでもと
2017_041300052.jpg
春色マステで封筒をデコレーションして心頭滅却し
吹雪を桜吹雪と思い込もうと試みております。

2017_04060006.jpg 2017_04060005.jpg
品薄でなかなかお目にかかれないコトで話題になっていた
セリアさんの箔押しマステを手に入れて以来、
マステ作業に没頭してしまっています。
ようやく病的な買い漁りが収まっていたのに
何かキッカケがあると再発しますね。
2017_041300042.jpg
大丈夫!買った分ちゃんと使う!いっぱい使うもん!




【 2017/04/13 】 日記 | TB(0) | CM(0)

★寒さにげんなりしている道内ですが、寒さは寒さで楽しみを見出す タダでは転ばない精神★

s_1001.jpg
平日に来店したものですから
この日の ほのか(岩盤浴付きスーパー銭湯)は大変空いており、
岩盤浴のクールダウンルームは貸し切りでした。
誰もいないのをいいコトに
「ありのままで」を熱唱する晴玉。
岩盤浴用大判バスタオルを

matome_20150108061440_54ae20509323a.png(@アナと雪の女王)
「少しも寒くないわっ♪」のタイミングでバサっと翻してエルサごっこ。
クールダウンコーナーなのに少しも寒くなりませんでした。
岩盤浴・・・いろいろな楽しみ方があるっ。
英国雪のイケメン紳士晴玉ですこんにちw












そろそろ本格的な春!と思いきや、
気温低いは、雪降るは、すごく寒い。
エルサが来札しているんだろうか・・・。
matuoka2.jpg
修造さんに来て欲しい・・・。

※修造さんが訪れる場所は、必ずと言っていいほど良いお天気になり、
 例年にない気温上昇現象が発生する言い伝えがあります。

そんな、なかなか春の訪れが遠い北海道ですが
初夏のイベントに向けて準備を始めています。

次回テーマは

2017_041700182.jpg

和の姫 女神展

日本古来の神話女神や
おとぎ話のお姫様をモチーフに展開して参りたいと思っております(*´∀`*)

現在のところラインナップは
・竜宮城の乙姫
・伊邪那美命
・なよ竹のかぐや姫
・木花咲耶姫
のつもりです。
さぁ・・・4つも作れるかなぁ~~~。

ただいま取り掛かっているのは
伊邪那岐尊と共に日本列島を作った美しき女神 「伊邪那美命」。
出産で命を落とした伊邪那美命ですが、
夫の伊邪那岐尊は諦めきれず黄泉の国に迎えに行くも、
ゾンビに変わってしまっていたので逃げ帰ったという
悲恋なのか、ホラーなのか、コメディーなのか、
ジャンル付けに困るエピソードの神様です。
美しさと、まがまがしさの両極端の要素を持った伊邪那美命を

2017_042000062.jpg
黒バラで表現したいと思います♪

2856_sub3.jpg
ゾンビ要素はスワロフスキーのスカルビーズで表現する予定。
HARU HAREらしいロマンティックと、
ちょこっとのグロテスクを混ぜたデザインをお楽しみに!

ちなみに黒バラの花言葉は

「貴方はあくまで私のもの」・・・だそうです。
今回の2柱の神のストーリーに沿ってる気がする♪
【 2017/04/20 】 日記 | TB(0) | CM(0)

★マステ大好きフレンズのみんな!16日は大丸藤井セントラルだよ!★

mtex_image3.jpg
(……きこえますか…きこえますか…画面の前のみなさん… HARU HAREです… 今… あなたの心に直接 呼びかけています…3年振りに…カモ井さんが…札幌でイベントを開催します…並ぶのです…16日10時から開店です…大丸藤井セントラル1Fです…晴玉は9時から…並びます…5月16日…10時からです…お金を貯めるのです…けっして…無駄使いではありません…)
英国イケメンマスキングテープ収集家晴玉ですこんにちw









とうとう札幌でも桜が咲き始めました!
皆様いかがお過ごしですか?
ゴールデンウィークはお花見でしょうか??
2017_042700362.jpg
晴玉はじぇの畑(母のガーデニング)の春の花も楽しんでいます。
道端の草が緑になっただけで歓喜する北海道。
半年間悩まし続ける雪も消え、
いろいろなお花が咲き、心にも花が咲く季節ですね(≧▽≦)

そんな中、
2017_042700212.jpg

2017_04270023.jpg 2017_04270024.jpg 2017_04270026.jpg
セリアさんの箔押しマステにすっかり心を奪われてしまい
あちらこちらに貼り続けています。

2017_042700222_20170427144319d95.jpg 2017_04270002.jpg
マステリボン可愛いでしょ?? 

ますます頭の中にマステのお花が咲いていたところのカモ井さんのニュースだ。
きっと正気を失っちゃう。
むむっ!
画面の前のあなたもマステファン?!
8e0d75fa.jpg(サーバルちゃん@けものフレンズ)
すごーい!
君もマステのためなら雨の日も雪の日も屋外で並べるフレンズなんだね!
会場で晴玉を見かけたらよろしくね♪♪





友人作家さんのイベント情報です!★!

d0126721_11102344.jpg

Flower Atelier千の華
Mother's Day & Early Summer Collection
5月3日(水・祝)~9日(火)


10:00~19:00
丸井今井大通館6階 ザ・ステージ#6
011-205-2543

プリザーブドフラワーアレンジメント 千の華さんの母の日イベントです!!
相変わらずのファンタスティックな色使いと
ロマンティックなアレンジメントの世界が繰り広げられます!
千の華さんには熱狂的な大大ファンがたくさんおられるので
朝一で大体の作品がお嫁入してしまいますっ。
千の華さんの真実の姿をご覧になりたい方はなるべく早めに会場へ急いで!!!


千の華さんHP
http://sennohana.jp/

フェイスブック
https://www.facebook.com/flower.atelier.sennohana/

【 2017/04/27 】 日記 | TB(0) | CM(2)
HARU HARE 本館
haruhare.com
Archives