fc2ブログ

HARU HAREの日々

ぶっちぎりにみっくみくな玉職人晴玉の日常とか萌えとかようするに色モン系な日記です★

!あっという間に残り2日!


あろうことか
夜食を食べ過ぎて、お腹が痛くなり
病院に駆け込んだ
おちゃめな皆様の晴玉でございます。
皆様も、夜食は腹6分目ですぞ!!


気が付けばあっという間に
本日を入れてあと2日!!
いつも時間の流れの早さに戸惑います。

皆様ご存知ですか??
楽しい時間は早く過ぎる。
大変な時間は遅く感じる。
カップラーメンの3分間の異常な長さ・・・
同じ時間なのに
流れ方が違うのは妖精の仕業なんですよ!★!
というお話が
2012_05300007-2.jpg
今回のこちらのシリーズのテーマ(#´∀`#)

会期も残りわずかですが、
ちょこちょこ新顔を生まれていますので
是非何度でも遊びにいらしてくださいませ♪♪



HARU HARE個展「妖精物語」
2012/5/30(水)~6/5(火)


大丸札幌店7階「暮らしの彩り」コーナー
(西側エスカレーター前)
10:00~20:00
最終日は19:00で閉場です!
(晴玉は12:00~18:00に在中予定、最終日は19時まで居ります♪)
【 2012/06/04 】 日記 | TB(0) | CM(0)

ートガリア★無事妖精物語展終了いたしました★アリガトー

2012_05300009-3.jpg

妖精物語展
無事終了いたしました!★!



足を留めてご覧になってくださった皆様、
お嫁入りさせていただきました皆様、
お世話になりましたスタッフの皆様、
いつもお声掛けくださいますプランナー様、
ご一緒させていただきましたgla_glaさん
そして、画面の前の皆々様!!

この度も誠にありがとうございました!(≧□≦)!



おかげさまで
怪我や、トラブルもなく(食べ過ぎによる腹痛は除く)
無事会期を終了するコトが出来ました。
たくさんの皆々様にたくさんの感謝でございます!★!


120606_1344~01
会場では
らん女史からいただいた
お花の付いたボールペンが大好評で
お客様からサインを頂く時は
「貴女のためにご用意した一輪です。(ニヒル」
とお渡しして、
たくさんの婦女子の方々の頬を赤く染めてやりました。
晴玉ってば罪作り!
らん女史ありがとう!


ではでは、
取り急ぎでした★
次回日記更新時には
ギャラリーの写真をアップします(#´∀`#)
【 2012/06/06 】 日記 | TB(0) | CM(0)

キューピーマヨネーズからCMのご依頼が来てもおかしくない英国イケメン紳士のブログです。

CA3K0053.jpg

AKB総選挙で巷は賑わいましたが、
晴玉の手元では
皆々様からいただいた差し入れの
食べる順番総選挙が開催されて
それはそれは大変賑わっております。
ありがとうございます!(#´∀`#)!
晴玉のぜい肉は皆様の愛で出来ているので
愛でてください!★!
英国イケメン愛のふくよか紳士晴玉ですこんにちw








dwarf-3-icon.jpg
遅くなりましたが、
本館gallery更新しました(#´∀`#)
よかったら覗いてやってくださいませ♪

今回アップしたのは、
宝石掘りのドワーフのシリーズです。
この度の妖精物語展で最も人気だったシリーズです。
ありがとうございます!
ワタシも大好きなデザインなので、
自分用の面白いアイテムを作りたいと思っています。



ここのところ、
大丸さんでの個展は
お隣がお箸だったりホーロー鍋だったり
キッチン・お食事用品と
ご一緒するコトが多かったのですが
この度はアーティストと
ご一緒するコトが出来き、
エスカレーターを上がれば目の前は
下駄天狗と、シルクハット紳士という
アーティスティックな空間を築けて大感激でした。

ちなみに、
gla_glaのガラス工芸家の大介さんは
晴玉といい勝負が出来る程のイケメンなのですが、
今回は俳優の瑛太氏のような髪型でいらして
一段とイケメンですねと声を掛けたら

「晴玉さんはマヨネーズみたいだね」と言われました。


199382_detailImage1.jpg
・・・マヨネーズ?!






あぁ!
img_821782_28705741_0.jpg
福山雅治ってコトか。
わかってらっしゃる。





友人作家さん達のイベントのお知らせです(#´∀`#)

o0800054011999131732.jpg

Sapporo Creators Station
6月13日(水)~19日(火)

丸井今井札幌大通館4階 ザ・ステージ#4

Liw:アクセサリー
Mints:アクセサリー&帽子
Blue Rose:ドールハウス
Gaz glass studio:ガラス工芸&ペンダント

体験レッスンもあるそうです。
たくさんの北海道の匠が溢れるステキなイベントです♪


【 2012/06/11 】 日記 | TB(0) | CM(0)

初夏の祭りに咲く小花達(浴衣の小学生)が眩しかったです(ロリコン的な意味ではない)

CA3K0066-3.jpg

良いお天気ですね。
晴玉は神宮祭に行って
イチゴ飴を買って
真っ赤な口で神宮のあたりを練り歩きました。

08111s.jpg
悪りぃ~子はいねがぁ~~~

英国イケメンなまはげ紳士晴玉ですこんにちw







fairy-wings-2-icon.jpg
本日も
本館ギャラリーを更新いたしました。
よかったら覗いてみてください(#´∀`#)
せっかくのレインボームーンストーンだったのに
美しい虹色の輝きを撮影できなかったのですが、
大丈夫!
あっ。ほら、今も掛ってますよ!
虹は、貴女の心と晴玉の心に掛る架け橋なのですから( ´,_ゝ`)ニヒル



話は変わりますが、
今回のイベントの晴玉の応援動画は
こちら↓
a0291d3238e5aa5f5d45e843e196045d.jpg
PCゲーム「Minecraft」
の実況動画

えふやん氏実況 
「マイクラで新世界の神となる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14322762


8bitなドット絵の世界が広がる広大な大地で
家を作ったり
アイテムを手に入れたり
洞窟を探索したり
平和な世界でまったりプレイします。

でも敵が出現するモードにも設定出来るので

4902370512656.jpg
まぁ、命がけのどうぶつの森って感じのゲームです。
エンディングのないゲームなので、
これがハマると抜けだせない。

でも大丈夫!
極限のカロリー制限に耐える試合前のボクサーぐらいの
自制心の塊の晴玉は
ゲームは1日24時間までって決めてありますから。
なんの支障もでませんよ。
ハングリー過ぎるっ!
【 2012/06/15 】 日記 | TB(0) | CM(0)

アヒル座りってあるじゃないですか、アレって選ばれし者しかできないと思う、間接が硬い紳士のブログです。

とてもかわいいアヒル動画を見つけました。
ahirunohinahayaiyoo.jpg┣¨┣¨┣¨┣¨
http://www.youtube.com/watch?v=CWgbmgIzoT8&feature=player_embedded

この走り方を見て
imagesCAHVCHX8.jpg
FF7のチョコボレースを思い出しました。
初期ポリゴンながら
とてもリアルな動作を再現しているコトがわかり
感激しました。
頭部はオカメインコ、
体はアヒル、
その名は、
名乗り物チョコボ!!
英国イケメンチョコボライダー晴玉ですこんにちw









clocknymph-2-icon.jpg

本館ギャラリーアップしました(#´∀`#)

今回の最後の新作シリーズ
時計と妖精ニンフをアップしました。
よかったらご覧になってみてください★

このシリーズの技法は
どんな形にでも成形が可能なので
その気になればドレスも刺しゅう出来そうです(#´∀`#)
2012_06190004-2.jpg
そして晴玉はこの作品を見ながら閃いた!
ヘッドホンに装飾すれば
授業中に指摘されても

違いますぅー
これはヘッドドレスですぅー
音楽なんて聞いてませんー
バナナはオヤツには入りませんー

って誤魔化せるではないかっ(゚0゚)ハッ
だがしかし!
晴玉はとっくのとうに学校を卒業している!
時すでに遅し!!





友人作家さんのイベント情報です★
o0450058511992318623.jpg
Sapporo Collectables Market 2012
2012/06/23(土)、24(日)

札幌駅前通地下歩行空間「憩いの空間」
11:00~18:00

に出店されます
Putit fraise(プチ フレーズ)さん。
http://ameblo.jp/remake-watch/

かつて、時を刻んでいた
本物のアンティーク時計のパーツを使った
アクセサリーを製作される美人過ぎる作家さんです(#´∀`#)dΣグッ
【 2012/06/19 】 日記 | TB(0) | CM(0)

ネタに困った時は他力本願になる英国イケメン紳士のブログです。

120622_1934~01
ヒシの実を拾いました。
すごく・・・バットマンです。

昔、忍者がまきびしに使っていたそうですね。
ちなみに食べられるそうです。
このディテール・・・ゴクリ(冷汗)



up_679017.gif
お残しはゆるしまへんでぇっ!!!
英国イケメン食べず嫌い王晴玉ですこんにちw









生憎のお天気ですが、
皆様いかがお過ごしですか??
晴玉はアカシアのお花の匂いを嗅いでいたら
嗅ぎ過ぎて過呼吸になりそうになりました。
紳士は何事にも全力です。


そんな中、
ギャラリーのアップが終わってしまって
ネタに困ったので
晴玉が今一番お気に入りの
アニメ「しろくまカフェ」の面々の画像を貼り逃げしますね。

o0715090510768705658.jpg
店長のしろくまさんです。

20100211152434e9d.jpg
しろくまさんの幼馴染グリズリーくんです。

10be5166.jpg
常連客のペンギンさんです。

r641409263.jpg
主人公のパンダくんです。

喰うか食われるかの世知辛い現代社会に舞い降りた
癒し系救世主・・・オススメです。

しろくまカフェ
http://shirokumacafe.jp/index.html
【 2012/06/22 】 日記 | TB(0) | CM(0)

ステーショナリーの魔力に魅了されると後戻りが出来ないとはわかっていても、手が出てしまう英国イケメン紳士のブログです。

1287291556.jpg
埼玉県の某神社では
七夕にオタ婚(オタクの人専用婚活)を開催するそうですね。
北海道神宮も
アニメ・マンガの舞台になればイイと思います。
オタクが集い、地域活性が望めると思うのです。
あくまで、地域活性化が目的です。
可愛いオタクの女の子と
お友達になりたいとかじゃないです。
勘違いしないでよねっ(棒読み)
英国イケメン恋の狩人晴玉ですこんにちw







すっかり初夏ですね。
バラがとってもキレイに咲いている今日この頃
皆様はいかがお過ごしですか??
晴玉は車慣れした体で
久々に自転車でお散歩をしたら
882acf4a.jpg
体力を真理の扉に持っていかれました。
アルー!アルフォンスゥー!!
(@鋼の錬金術師)


そんな中、
2012_06260001.jpg 2012_06260002.jpg
こんなかわいいケースに入った
マスキングテープを見つけました。

マスキングです。
たいさ~1
マスタングではありません。
(@鋼の錬金術師)

2012_06260019.jpg
お気に入りのスタンプと
同じ柄のテープが入っていて
買わずにはいられませんでした。
くっ!孔明の罠か!!

2012_06260013.jpg
早速使ってみるも
いつもの貼り方になってしまいました。
まだまだだねっ!


2012_06260015.jpg 2012_06260016.jpg
いつもの勢いで
フォートナムメイソンもデコレーションしてやりました。
晴玉の手に掛れば
どんなメーカーも改ざんされます。

2012_06260011.jpg
新しい素材を手に入れれば、
新しい貼り方を研究せねばと思うのが
人の欲でございます。
でも、型は同じで色違いが欲しくなるのも
人の欲でございます。
ますます、テープ棚が手狭になっていきます。
【 2012/06/26 】 日記 | TB(0) | CM(0)

やったねみんな!3次元だった晴玉が、次元の壁を超えて2次元の世界に進出だよ!

CA3K0093.jpg

ポプラの綿毛がすごいですね。
ふと、足元を見たら
シロツメクサが綿毛に埋もれてました。
とても幻想的でした。
そんな可憐な綿毛は
コンタクトの晴玉の目にダイレクトアタック!!
とても致命的でした。
英国イケメンしばらくは眼鏡紳士晴玉ですこんにちw








ちょっとお知らせです(#´∀`#)

本日から発売の
ジャパンビーズソサエティ発行
ビーズアクセサリー専門誌
ba_2_cover.jpg

「Bead Art」第2号が発売されました。
http://www.bead-society.com/

HARU HAREからも作品を提供させていただき
レシピを載せていただいております。
よかったらご覧になってみてくださいませ♪
ジュンク堂さんでのみ取り扱いだそうです。

晴玉からご提案させていただきたのは
all-black-icon_20120629143340.jpg
http://www.haruhare.com/g164.html
こちらの新月のシリーズの色違いです。
レシピにおこしたところ、
鬼のような工程の数になり、
キレイなグラフィックに清書してくださった
業者さんには今頃、
レシピ殺しの晴玉として通り名が付いているコトと存じます。
晴玉カッコイイ!!

imagesCAIZ7MXL.jpg
さながら「人斬り抜刀斎」と恐れられていた
かつての緋村剣心のようです。
佐藤君そのコスプレはハズカシイ!!!

レシピでご覧になって製作される方には
とてもご面倒な工程さすが
とても楽しんでもらえると思います(#´∀`#)
君のペンチに九頭龍閃!!!
【 2012/06/29 】 日記 | TB(0) | CM(0)
HARU HARE 本館
haruhare.com
Archives